来年予定されている企画展『クインテットー五つ星の作家たち』のチラシが出来上がり、美術館から送られて来ました。
この展覧会のために、ご寄付を集めながら長野で制作しはじめて、17ヶ月の月日が経とうとしております。
無事にここまで生きて来れたのも、心ある方々のご理解、作品購入等のご協力、ご寄付の支援、応援、励ましのお陰です。

チラシを見ながら、改めて感謝の気持ちで胸が一杯になりました!

美術館の企画で選出された5人の中に入れて頂き、最新作を含めた約20点を発表展示することになります。

sompo_chirashi_omote

sompo_chirashi_ura

振り返れば、作家活動をしながらのこの約20年の歩みは、
その時々で自分に与えられた課題がありました。
当初作品を発表する場を頂く、出会うということがまず課題でした。
次には、作品を買って頂くことが課題であった時もありました。
国内から国外に出るという課題もあったかもしれません。
パブリックコレクションに耐えうる作品作り、が課題であったときもあります。
なるべく多くの人に知って頂くために、公募展での受賞を課題とした時もあります。

それらの課題を一つずつ自分なりに努力して行くと、それは消化?昇華?されてしまうのか、課題が課題でなくなって行くような気がしています。

力まなくても自然にそうなるという感覚でしょうか。
最初はどれもとても難しいと思われることだったのです。
でも今から思えば、自分の力で画策してそれを実現したというよりも、奇跡的に与えられたとしか思えないことばかりです。
私の努力したことは、地道に作品を作り続けたということだけです。
恣意的にしたことは、残念ながらどれも失敗に終わってます(苦笑)、そういうものだと思います。

そして今は、ご理解頂ける方たちのご支援を頂きながら作品を制作することが課題です。
このような活動をしなければならなくなった時の気持ちを振り返りますと、今でも胸が張り裂けるような心地になります。
大変な勇気が必要でした。
しかし、これは本当に窮地に立ったからこそ出来たことだと思います。

そう思うと、一つ一つの苦難というものが、とてもありがたく感じられて来ます。

それぞれの課題には、必ず何らかの不安や苦悩というものがまずありました。
「次に発表の場は与えられるのだろうか?」
「どうしたら作品を買ってもらえるのだろう?」
「日本で発表しているだけでいいのだろうか?」
「作品の強固さや、耐久性がなぜ必要なのか?」
「人に作品を知ってもらうにはどうしたら良いか?」
そうした苦悩があっても、ただひたすら制作をすることができました。

そして、今の課題は、「たとえ無一文でも作家として制作する」ことは可能なのかどうか。
これもまた突き詰めて行くと、今までの課題と何ら変わることはありません。

「まず自分の中の不安や恐れを克服すること」なのです。

与えられた課題を感謝して受取り、それをひとつひとつ乗り越えて、作品制作の糧にして行きたいと思っているところです。

このような機会を頂けることに、心から感謝申し上げます!

追伸1:
以前、作品画像の使用を申し出て下さったサイト「RANGAI」から、連絡がありました。ようやくサイトに画像が掲載されたそうです。
財部鳥子氏著、小説連載『航海日記
連載で、もう第2回まで公開中です。その回毎に違う作品が掲載されます。

追伸2:
岡山の作家さんから励ましのコメントを頂きました。力強い無作為の制作を続けていらっしゃいます。
とても励まされました。ありがとうございました。